日々の暮らし カマキリに魅せられる不思議 今夜も秋の虫が鳴いています。そんな時期によく見かけるのがカマキリです。玄関の街灯の下で餌を狙っていたりする。草むらでもよく見かけるので、近所の子どもたちも騒いでいることがある。ついつい捕まえたくなるけれど、引っかかれて痛い思いをすることも(... 2021.09.10 日々の暮らし
日々の暮らし 隙間から咲く花と今のボク 雨が降った木曜日。日中は本降りとなって周辺の用水路の増水が気になるほど...そんな朝、自宅近くでムラサキツユクサを発見。ところが、この時はスマホを持たずに歩いていたので取りに戻る。雨粒が大きくなってきて焦りながらパシャリ。「なんで?」って思... 2021.09.09 日々の暮らし
日々の暮らし 大山を眺めながら暮らすということ 今日も涼しい一日でした。夜になるとすっかり秋の虫たちが鳴き始め、ちょっと心地よい気分にもなります。神奈川に帰ってきてからも山を眺めながら暮らしています。丹沢・大山を仰ぐ秦野・伊勢原・平塚は、大磯・二宮と3市2町が行政区です。そんな地域のシン... 2021.09.08 日々の暮らし
日々の暮らし レッツノートCF-S10のメモリを16GBにした話 今日も秋の空気に包まれた一日。久しぶりに青空も出て嬉しい朝でしたが、昼間はやっぱり曇り空に...新型コロナウィルス感染者数は減少しつつも緊急事態宣言は延長される見通し。不自由極まりない日々ですが、やれることを探しながら一日を過ごすような毎日... 2021.09.07 日々の暮らし
日々の暮らし 『キングダム』で学ぶ最強のコミュニケーション力 朝から気温が低くて半袖短パンじゃあ確実に風邪を引きそうな土曜日。とある御家族からいただいた『キングダム』で学ぶ最強のコミュニケーション力を読了。キングダムは我が家のサッカーボーイズ1号が愛読している漫画でもある。「面白いから読んだ方がいいぞ... 2021.09.04 日々の暮らし
日々の暮らし 古いレッツノートを開いたら危険が迫っていた話 8月末日です。ラジオでは「明日から学校再開のところが多いですよね」とDJさんが連呼する。どこもかしこも全国の学校では感染症対策に追われています。本当に大変な状況です。「皆さんが思っている以上に大変で、スペイン風邪以来の100年に一度の・・・... 2021.08.31 日々の暮らし
日々の暮らし 葉っぱは逆光。物事は別アングルで。 各地で35度を超える残暑厳しい月曜日。朝から晴天で気温も一気に上がり、周辺の木々をギラギラとした太陽が(暑)「葉っぱや花びらは逆光で撮ると綺麗ですよ!」そう教えてくれたのは、毎回のように修学旅行に帯同してくれたカメラマンさん。それから意識し... 2021.08.30 日々の暮らし
日々の暮らし 野山に咲く花のように強く 今日は8月29日、焼肉の日だとか...夏の高校野球は本日が決勝戦。雨が続き順延を繰り返し、ベスト4は全て近畿勢。更に決勝は智弁学園と智弁和歌山というカードで、どっちがどっちか分からない(笑)それにしても...この状況で最後まで戦った高校球児... 2021.08.29 日々の暮らし
日々の暮らし 感染拡大中に病院へ行ってみたら・・・ 今日も朝から暑かった。これじゃあアイスを買って帰るまでには融けてしまう(汗)相変わらず9月以降の感染拡大が心配になりますよね。そんな中、以前から気になっていた風しん抗体検査へ行くことにしました。いきなり行くのはどうかと思い、午前診療の終わり... 2021.08.27 日々の暮らし
日々の暮らし 夏休みの終わりと2学期が心配な話 久しぶりの猛暑日で朝から30度を超えた木曜日。朝から湘南海岸を東へ。平塚から茅ヶ崎を抜け辻堂、江ノ島と134号線を走ります。久しぶりでワクワクしたけれど、ちょっと寂しい気分になりましたよ。江ノ島水族館のチケット売り場も人は少なめ。おまけに海... 2021.08.26 日々の暮らし