教育

教育

kindleで変わった読書スタイル

kindleが登場してから、電子書籍を購入する機会が増えました。とにかく便利です!iPhone、iPad、MacBook Pro、Let's note…どんなデバイスでも読めるのです。電車やバスの移動中はiPhoneで小説やビジネス書などを...
教育

自分で選んで学びを創る楽しみ。

火曜日は交換授業もなく担任らしい仕事ができる1日です。1時間目から4時間目は「ブロックアワー」と称する時間。個別に課題を選択して学んでいます。いつもだったら算数と国語で進めていきますが、今週は図工が入ってきました。これがなかなか面白かったの...
教育

台風が去って青空が戻った!

台風21号の影響で昨夜から大雨と強風...久しぶりに台風らしい台風がやって来た感じがする夜でした。早朝5時、アルバイトに出かける2号 と共に起床。雨が降ってて駅まで送っていきましたが、少しずつ天候回復の兆しがありました。午前6時には「10:...
教育

冷たい雨が降り続く学校の1日

朝から雨でした。しかも冷たい雨…どう考えてもおかしな天候です。先週、行ったばかりに日光からは雪の便りが届きました。金精峠で降雪のニュースがテレビ報道されていました。通りで寒いわけです。子どもたちも体調管理が難しいようです。そりゃあ、そうです...
教育

秋です!さあ!走ろう!

ここのところ雨続きですが、秋はランニングの季節です。何も一生懸命に走る必要はありません。秋の風を感じて季節感をたっぷりと味わいながら走りましょう。さて、この季節になると毎年のように登場するTarzanのランニング特集。最新の知識からランニン...
教育

江戸の街にタイムスリップ【日光修学旅行2017】

修学旅行2日目は、ずっと雨模様。入場した子どもたちは江戸の街へ元気に飛び出していきました。少し気温も低めではありましたが、子どもたちには関係がありません。開門してすぐの時間帯は、人影もまばらです。ちょっとした風情を楽しむことができます。雨の...
教育

秋深まる日光へ【日光修学旅行2017】

秋深まる日光へ修学旅行のバスは出発。圏央道抜けて東北道、日光道を経て一気にいろは坂を上って奥日光へ。歌やクイズなど、レクで盛り上がる子どもたちを乗せてバスは4時間ほどで湯滝へ到着。「おおー!すげー!」「なにこれー!」「マイナスイオンー!」と...
教育

一斉授業をやめたら幸せになれる!

学校に行けば授業というものがあります。ここ数年、「授業」という言葉に違和感を持ち続けています。あ...ボクの職業は小学校教諭です。「ボク」なんて書いてますが「大」がつくほどベテランです(笑)授業って何だろう?授業(じゅぎょう) ー学校などで...
スポーツ

【蹴球親楽】第29回:サッカーボーイズ3号じっくりと成長中

久しぶりにサッカーボーイズ3号の近況について書いてみようと思います。なかなかスケジュールが合わず、公式戦を観戦してあげられません。そんな彼の活躍をミルウォールさんが久々に取り上げてくださいました。写真もお借りしています。ありがとうございます...
教育

キャンプに見る「体験」の価値

火を使うという知恵をもった人間って素晴らしいって思います。ボクらの営みに火は欠かすことができません。火がなければ、ボクらは美味しい食事にもありつくことができません。朝、湯を沸かして珈琲を淹れる。そんなボクの儀式もないわけです。今では、人々の...