✨️Challenge Respect Smile✨️

教育

教育

日本語について考えよう

国語で「日本語」 についてあれこれと学んで来ました。いつのまにか話せるようになっていたひらがな・カタカナ・漢字が混ざっていて難しいいろいろな言い方があって繊細子どもたちが語りながら、あれこれと見つけていく。日本語の素晴らしさをお互いにシェア...
教育

「何がダイジ?」と問いながらパッと決めて動く

明日は東京方面へ卒業遠足へ出かける予定でした。しかし、朝から雪が予想され交通機関にも混乱が予想されます。そこで、児童の安全を一番に考え延期する決定をしました。ここで威力を発揮したのが何がダイジ?というシンプルな問いです。ここでは、もちろん「...
教育

カスタマージャーニーマップ

ワールドビジネスサテライトで紹介されていたカスタマージャーニーマップを教育の現場で活用したらどうでしょうね。それぞれの子どもたちの活動を可視化してマップにすると、どんなことにフォーカスすればいいかが明確になるような気がするのです。こういうも...
教育

それは子どもたちにとってよいことか【学習する学校】

学習する学校――子ども・教員・親・地域で未来の学びを創造する待望の書籍が手元に届きました。2008年から始まる新たな出会いによって、教育の現場で感じていたことがそれまでのモヤモヤが少しずつ晴れてきています。それまで、何か画一的なスポーツや教...
教育

梅が咲き始めたね

校長室の前にある梅が咲き始めています。少しずつ春の気配を感じるようになってきました。気がつけば1月も終わり…クラスの子どもたちと教室で過ごせるのは33日となりました。彼らと過ごす一秒一秒が大切。後悔のないように自分の持つカードは、全て子ども...
教育

笑顔いっぱいティーボールの楽しさ

夜、若手教員と共に隣町の学校で行われた体育講習会へ。昨年は、こちらでサッカーの講習会を開催した経緯もあって誘っていただき感謝です。秦野市の先生たちが20名、伊勢原からは7名の先生たちが参加してワイワイと楽しく進みます。ティーボールが小学校体...
教育

みんなで学ぶから楽しいんだ

みんなで学ぶのは楽しいものです。6年の算数は、最後の単元「いろいろな単位」ホワイトボードを持ち寄って、4人1組で集まります。「みんなが知っている単位には、どんなものがあるかなあ?」「3分で書いてね!じゃあスタート!」iPhoneアプリのプレ...
教育

体育だからこそ必要な対話

体育館では先週から跳び箱をやっています。高学年には苦手意識を持つ子も多いのが現状ではありますが、評価の観点は「跳べる」「跳べない」だけではありません。「そこにチャレンジがあるか?」これが一番の重要なポイントです。子どもたち同士でどうやったら...
教育

サッカーの授業で感じる対話の大切さ

寒い冬の時期、体育の定番はサッカーです。1学期から「いつやるの?」とずっと聞かれていましたが、もちろん「今でしょ!」とは答えません。「3学期だよ!冬スポーツだし...」と待ちに待っての「サッカー」ですが、卒業前の6年生にいきなりこんなことを...
教育

冬の体育館でも元気な子どもたち

体育館では、跳び箱の学習がスタート。寒い体育館では、お日様があたるこんな場所が人気スポットになります。とにかく寒い...とはいえ、子どもたちは動くにつれてどんどん薄着になっていきます。大人の私は、さすがに半袖と短パンにまではなれません。ほん...