日々の暮らし

日々の暮らし

ニュートラルでいることの大切さ

勤労感謝の日。雨も上がって気持ち良いお日様が嬉しい一日。空には綿菓子のような雲がプカプカと浮いていて綺麗でしたね。ここのところ様々な分野の人たちと対話する時間をいただいています。スポーツ指導者、スポーツ団体、学校の先生、保護者、地域住民、地...
日々の暮らし

ボクらは○○になるために生まれてきた

なんとか昼は持ちこたえたけれど、夕刻には冷たい雨が降り出した日曜日。さっきまでオンラインでミーティング。東京・神奈川・大阪&イギリスにいるメンバーで語り合う。本当に便利な時代になりましたね。もともとはサッカー繋がりで始まった集まりですが、い...
日々の暮らし

弘法山ハイキングは鶴巻温泉駅、秦野駅のどちらから?

週末になると歩く。足は自然と山へと向かうのは子どもの頃からの習性みたいものですね。サーッと風が吹くと落ち葉がヒラヒラと舞う時期。紅葉が見頃になるのは11月末あたりでしょうか。ミカンもだいぶオレンジに色づいて食べ頃になってきました。真冬でも比...
日々の暮らし

部分月食を楽しむ金曜日と今のボクの話

夕刻に部分月食を楽しむことができた金曜日。数年前であれば居酒屋にいたであろう金曜日の夕刻、ボクは田んぼに囲まれた農道にいる。薄らと雲がかかるものの僅かな隙を狙ってスマホでパシャリ。一眼レフで撮ったら良かったのになあって思ったけれど、それもま...
日々の暮らし

小さくても魅力的なヤマラッキョウ

今日も良い天気で富士山もバッチリ見えた。こんなにも綺麗に見えちゃうところが身近なところにあるって秦野は良いところですね。一年を通して雄大な富士山をドーンと仰ぐことができる権現山へぜひ。ところ変わって実家のガレージにある植栽。また、よく知らな...
日々の暮らし

一人ひとりの物語を大切に「祈る」

ちょっと雲は多めながら良い天気だった日曜日。今日もただただ歩く。昨日、今日で30km、1週間で60kmを超える距離をひたすら歩いた。ボクは長らく子どもたちを中心に人と関わる仕事をしている。だから...いろんな人たちの生き様を目の当たりにする...
日々の暮らし

丹沢・大山と富士を見つめながら生きる。

夕暮れの大山と富士がとんでもなく綺麗だった。雲ひとつない中で陽が落ちて見事なグラデーション。「息を飲む」まさにそんな夕刻の光景にしばし釘付けに。こんな光景を見られる地域でボクらは今日も生きています。秦野と伊勢原で人口は約27万人。その中の一...
日々の暮らし

我が町「秦野」を歩き回る。その距離なんと!

昨日、丁寧に自分で洗車したのに昨夜は雨が降ってしまった。「おいおい!またかよ!」そんな気分だったけれど、まあそんなこともあるんです(笑)気を取り直して朝から散歩に出かけることにしました。鶴巻温泉駅から徒歩5分ほどにある大欅へ。樹齢は約600...
日々の暮らし

【まとめ】震生湖周辺のおすすめパワースポット

小田急線で新宿から小田原方面へ約1時間ほど西へ向かうと秦野へ到着します。駅南口から震生湖までは徒歩で約30分ほど。渋沢丘陵へと登り坂を進み、ストンと落ちたところに湖畔が見えてきます。地元の人たちにはお馴染みの小さな湖であり、子どもたちは自転...
日々の暮らし

秋の空を眺めながら11月がスタート

いつもありがとうございます。11月に入りましたね。昨夜はパラパラと雨も降ったので天候が気になる月曜日の朝。予想に反して遠くに富士山もキレイに見えました。日中は少しずつ雲が出てきて筋状の雲があちらこちらに。そんな雲を見上げながら過ごす一日とな...