✨️Challenge Respect Smile✨️

10月は「会津娘純米大吟醸」でスタート

会津娘純米大吟醸

会津娘純米大吟醸

台風一過、穏やかな一日となるかと思いきや強い風が吹き荒れる一日となりました。

ニュースでも倒木の被害や強風による飛行機の欠航、鉄道の混乱など被害は大きいようです。

八王子では観測史上最高の風が吹いたとか…

最近の台風は勢力が強いままやって来るので何だか心配になりますよね。

さて…

今日は「会津娘純米大吟醸」を開栓。

ボクにとっては、なんやかんや言っても美味しい会津の酒の原点は「会津娘」です。

「自分に背負えるだけの酒」【高橋庄作酒造店】
会津酒楽館(渡辺宗太商店)でイチオシ土産土法の酒で知られる「会津娘つるし」をいただく夏。10年前の書籍を引っ張り出して「高橋庄作酒造店」の章を読み返します。酒造の前に完全無農薬で育てている酒米「五百万石」の田んぼがある。自家栽培米で酒を造る...

ただ造ればいい、ただ売れればいいというようなファーストフード的な酒とは違います。

石高が減少しても、しっかりと米から作る土産土法という酒づくり。

これ、出会った当時は衝撃的でした。

美味しい酒は会津からやって来る。
宗太のハンプ会H29BY前期の第1回分が届いています。冬休みにも突入したこともあり、まずはこちらからいただきます。「会津娘 芳醇純米酒 上汲み」ですが、宗太オリジナルバージョンということで「生」あー!やっぱり美味しい。いつも本当にありがとう...

それからというもの定期的に会津の酒を入手。

「日本酒は國酒である。」

母の実家近くにある渡辺宗太商店さんから定期的に購入して送ってもらっています。

会津娘「つるし」をいただく夏
今年も「つるし」の季節がやって来ました。入手できない年もあるのですが「お盆の定番」でもある「会津娘」です。子どもたちも大きくなってサッカーボーイズ1号と一緒に飲めるようになったのも嬉しい。2号は仕事で帰ってこられませんが、まあ頑張っているこ...

今年も夏の定番である「つるし」も美味しくいただきました。

例年だと次は年末なのですが、今回は9月末の頒布会ラインナップに登場です。

年度の後半戦に向けてエネルギーをいただける一本です。

少しずつ、数日間かけて味の変化も楽しみたいと思います。

さてさて…

年度の後半戦も頑張りますね!

會津酒楽館 渡辺宗太商店

美味しい会津の酒はこちらから!

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」
スポーツと教育の研究家 ▷ 笑顔あふれるコミュニティづくりを応援📣
秦野市議会議員 ▷ ボトムアップでまちづくり💪
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/