日々の暮らし

日々の暮らし

遠い春に向かう命を見つけて

まだまだ朝は氷点下5度を平気で下回る。とにかく寒くて暖房機器は朝からフル稼働。池の氷も大人数人が乗れるほどに分厚くなっている。ところが、日中は気温も上がって春をわずかに感じるようになった。子どもたちを見守るために外に出た昼休みには池の氷も薄...
日々の暮らし

自分の頭で考え続けて歩むこと

ここのところ世間が騒がしい。いろんな情報が飛び交って世の中も混乱気味だ。SNSの普及によってフェイクニュースの拡散スピードも速い。本当は真実ではない情報を信じて止まない人たちもいるのだろう。ひょっとするとボクだってその一人なのかもしれない。...
日々の暮らし

見えない山頂を目指す旅の途中

不覚にも4時30分のアラームで目覚める月曜日。いつもなら目覚まし不要なのに何だろうなあ。そして、ダラダラと布団の中にいた。まあ、そんな日もある。かといってバタバタする朝かというとそんなこともない。逆に少し余裕があるから不思議だ。「誰もが、豊...
日々の暮らし

冬の信州でドライブすると

曇り空だった日曜日の朝。「こりゃあ洗濯しても乾かないねえ」「掃除したいけど窓を開けたら寒そうだ」そんなことを考えつつ午前中を終えた。昨日は午後から雨がポツポツと降ってきた。珈琲を飲みながら夢中になって本を読んでいたら雪になっていてビックリ。...
日々の暮らし

進化を止めないことって大切だ

時々、そうだなあ1ヶ月に1度あるかないかだけどカラムーチョを食べたくなる。それもスティックタイプのやつね。昨日、ツルヤへ行って久しぶりに迷わずにカゴに入れた。「辛旨進化」なんて書いてある。1984年に発売されたなんて知らなかった。うーん.....
日々の暮らし

真冬の一日に春を感じるように

朝は相変わらず氷点下で始まる。とにかく寒いので布団から出たくないけれど起きる(ほぼ気合い!)学校の中でも暖房器具はフル稼働。子どもたちの熱気には勝てないとは思うのだけれどね...3学期は始まったばかりなんだけど、ずいぶん長く感じた4日間だっ...
日々の暮らし

雪が降った翌朝は青空だ

昨日の雪は薄らと積もって午後3時頃にはやんでいた。思ったほど降らなかったので良かったけれど、道路は凍っているので心配な朝。カーテンを開けた時間帯は霧がかかっているように真っ白だった。茂来山は見えないし、西の方角に見える蓼科方面なんてどこにあ...
日々の暮らし

不思議な冬の光景と明るい未来

ここ数日は風が強い。寒気も南下して北日本から西日本の山沿いは猛烈な雪が降っています。大日向は、それほど雪は降りません。それでも風が抜けて雪雲を運んでくることもある。そんな雪はサラサラのパウダースノーで箒で掃けるほど(いつも書いてるな)だから...
日々の暮らし

新型コロナはどこまで行くんだろうか

新型コロナウィルス感染拡大が止まらない。また緊急事態宣言も出ることになったようだ。イギリスでは変異種が広がっているし不安だよね。東京では感染者が1500人を超えた。まだまだ拡大は止まらないようだ。多くの専門家たちが、いろんなことを言っている...
日々の暮らし

校庭で餅を食べたら

少し気温は高めなんだけど、夕方はやっぱりグッと冷える。朝から学校へ行くと子どもたちがいる。まだ学校は始まらないけど学童クラブへやって来る子たちが数人。なんだか子どもたちと会えてホッとする。あれこれと話をしたり、突っつかれたりとか(笑)昼間は...