教育 「教室は誰のものか?」を問い続けて 今日も朝から冷たい風が吹きました。本当に寒いですね。近隣の市町村でも新型コロナウィルス感染が拡大、休校措置をとる学校も...まだまだ感染が止まりません(泣)そんな日に、こんな記事が流れてきました。スポーツの話だと思ったら大間違いです。学校現... 2022.01.18 教育
教育 単元内自由進度学習とGoogleフォーム 朝からキリリと冷える冬の空。遠くに見える富士・箱根も綺麗に見えました。新型コロナウィルス感染拡大が止まらず、感染者は全国で2万人を超えた金曜日。今日は「単元内自由進度学習とGoogleフォーム」の良好な関係について...進度チェックが簡単・... 2022.01.14 教育
教育 自ら計画して学ぶために必要な3つのこと 今日も冷たい風が吹く寒い1日でしたね。朝、窓を開けると曇り空で雪でも舞うのかと少々心配でした。それでも昼にはスッキリした冬の青空になりキリッとした空気の木曜日。さて...「自ら計画して学ぶために必要な3つのことについて」振り返っておこうと思... 2022.01.13 教育
教育 3学期の最終日、どうなってる?どんな気分? 昨日の雨と朝の冷え込みで、道路もツルツルという水曜日。近隣の小学生たちは、水たまりの氷を踏みながら楽しそうに登校していく。そんな姿を旗振りをしてくれる人生の大先輩たちはにこやかに眺めています。昨日から3学期が始まった学校が多いのではないかと... 2022.01.12 教育
教育 「幸せな教室」をつくるために大切な”成功・達成” 近隣の公立小中学校は今日から3学期。朝から多くの子どもたちが自宅の前を通り過ぎて行きました。みんなどんな冬休みだったかな。そんなスタートの日に「幸せな教室」シリーズ3回目この本を読んで整理をしてみたシリーズです。"心と体の健康"が最重要まず... 2022.01.11 教育
教育 「幸せな教室」をつくるために大切な”つながり・愛” 正月明けの三連休が終わりましたね。各地から首都圏へ向けての交通網は、どちらも大渋滞という月曜日。と思ったら...高架上からみる東名高速道路も大したことはなかったなあ。感染症が広がっている影響でしょうか。さて、昨日は「幸せな教室」をつくるため... 2022.01.10 教育
教育 「幸せな教室」をつくるために大切な”心と体の健康” 今日も青空の日曜日。キリリとした冬の空気は気持ちいい。三連休のど真ん中、皆さんはどのように過ごしていますか。最近、ずっと「幸せな教室」について考えています。増え続ける長期欠席・不登校児童生徒数、教職員の病気休職者2020年度、小中学校におけ... 2022.01.09 教育
教育 「安心・安全な教室」に流れている空気 薄らと雲が広がった土曜日。昨日よりは少し気温も上がったのかなあ。午後は晴れ間も出て暖かくなりました。さて、今日は...「安心・安全な教室」には「ここにいていいんだよ!」という空気が流れている。そんなことを考えました。何か特別な仕掛けがあると... 2022.01.08 教育
教育 幸せな教室をつくるのは誰か? 昨日の雪で首都圏の交通網は混乱。首都高速道路は凍結の影響で通行止めが続いた金曜日。近隣の市町では今日から3学期が始まったところも。ほとんどが来週11日からのスタートとなります。最近...というかずっと考えていること。「幸せな教室をつくるのは... 2022.01.07 教育
教育 3学期初日を迎え教室のドアを開けたら 流星群を見ようとするも何となくぼんやりとした空で確認できず残念な朝。それでも日中はキラキラとした海や山が視界に飛び込んできてハッピーな火曜日でした。1月4日、仕事始めを迎えた人たちも多いかと思います。今日は...「3学期初日を迎え教室のドア... 2022.01.04 教育