教育 「個性を活かした学校づくり」を共に学ぼう 一気に冬の到来を告げるかのような雪のニュースが飛び込んできた金曜日。我が家のルーツである津南や会津からも雪のたよりが届きそうです。さて、今週は2つの小学校で研修会の講師としてお招きいただきました。水曜日の夜は愛川町立中津第二小学校。小学生の... 2021.11.26 教育
教育 変化の激しい時代に必要なのは○○への思い グッと気温が低くなったけれど見事な富士山が見える。なんだか穏やかな朝に見えるけれど、世間では残念なニュースも流れています。またもや中学校で悲劇が起きてしまいましたね。事情はよく分かりませんから、これ以上コメントはしませんけれど...どうかマ... 2021.11.25 教育
教育 教える技術よりも大切なことは「○○らしさ」 朝から冷たい北風が吹く水曜日。今夜は近隣の町から学習会に呼んでいただきました。会場は40年以上前にサッカーの試合で行ったことのある小学校。そこへ夜間なのに20名超の先生たちが集合。さらにオンラインの人たちもいるので30名ほど。その熱量にビッ... 2021.11.24 教育
教育 なんで勉強しなきゃいけないの? 朝から雨が今にも落ちてきそうな空。近所の小学生たちが下校する時間帯は大粒の雨になった月曜日。図書館に座り思考の整理をする。なんとなく振り返ってみたら、「こどもための哲学」の本を発見。この番組、ついつい見ちゃう。コミカルなやり取りの中でテーマ... 2021.11.22 教育
教育 子どもたちが見せるタブレットの意外な活用法 今日は何となく曇り空、気温はまだ20度近くまで上がります。本格的な冬はゆっくりと近づいてくるようです。今日は「子どもたちが見せるタブレットの意外な活用法」のお話です。「別に珍しくもなんともない」そんな声も聞こえそうですけれど...子どもたち... 2021.11.18 教育
教育 鏡で日光を集めると目玉焼きができる? 小学校3年理科「光のせいしつ」の一コマ担任の先生は、最初にNHK for Schoolを見せた。「いきなりそう来るのか?その後、どうするんだろう?」そんなことを思いながら眺めます。「ねえ、これって何次情報?」と意外なことを子どもたちに尋ねて... 2021.11.17 教育
教育 「すがたをかえる大豆」の学びがタブレットで進化 一人一台の端末が導入された学校現場。「子どもたちはどのように使っているのか」興味をもって教室を眺めると、ビックリするほど簡単に使いこなす子どもたちの姿が。小学校3年国語「すがたをかえる大豆」「大豆」は私たちが毎日のように食べている食材。「納... 2021.11.16 教育
教育 季節の移ろいを楽しもう! 今日も丹沢・大山・富士・箱根が綺麗に見えた金曜日。地面に真っ赤な葉っぱが落ちていたのでパシャリ。周囲をグルリと見回す限り「桜」どんな虫が食べたのか穴も空いている。真っ赤な葉っぱがなんとも素敵。見上げると最後の力を振り絞って飛ぶトンボの姿も。... 2021.11.12 教育
教育 「くらべる」ことをやめると楽になる いい天気になりました。遠くに見える富士山も綺麗に見える。その手前、右側の山は「弘法山」旧大根(おおね)村・旧落幡(おちはた)村は、この山の麓にあります。小・中・高からも見えたので、山を眺めるって言ったら弘法山のことでした。北を眺めれば大山、... 2021.11.10 教育
教育 オンラインでゆるっと雑談を 窓を開けると雨が降った形跡が残る日曜日の朝。「雨が降る地域もあるかもしれません」とラジオのパーソナリティさんは言うけれど青空の休日でした。そうそう、金曜日の夜、オンラインで子育て世代のママたちと雑談。ちょっとしたキッカケから生まれた機会でし... 2021.11.07 教育