教育 氷点下の朝を迎えた大日向 朝起きると何だか寒い。キリッとした冬の空気を感じる氷点下の朝を迎えました。青空の色がなんとも美しい。落葉樹は枝が目立つようになり冬の到来を告げているような感じがします。池の横にある楓は見事な紅葉、その向こうには茂来山と絶景をパシャリ。「スノ... 2019.11.20 教育
教育 いつまでも自由な発想があるといいね 3歳の孫と過ごす日曜日。まあ、子守を任されることになったわけですが...心身共に疲労感が残るボクには癒やしの時間になるかな...そう思っていたけれど自由奔放な彼のエネルギーに圧倒されました(笑)「ながぐつでいくねー!」と玄関を出て駐車場で親... 2019.11.17 教育
教育 交流会はできなかったけれど 今日は11月16日(土)です。「大日向交流会」が開催されるはずでしたが...先の台風で被害もあったために残念ながら中止となりました。予定では、オーケストラや合唱団などががやって来る。蕎麦やおにぎり、ドーナッツなんかも食べることができて祭りモ... 2019.11.16 教育
教育 毎朝、玄関に立って。 綺麗な秋晴れの朝を迎えた大日向。これからグングンと気温が下がりますが、その分だけ澄んだ青空が綺麗です。8時から10分ほどの職員サークルを終えると玄関に立って子どもたちを出迎えます。これはボクにとって大切な仕事です。2台のスクールバスが到着す... 2019.11.15 教育
教育 佐久地域の校長先生たちとの繋がり 気温がやや高めの朝を迎えた大日向。天気予報では、寒冷前線が通り過ぎる時の天気急変に注意とのアナウンス。ちょっと風も強めで銀杏の葉が舞う中で子どもたちは元気に登校してきました。午前中は、いつものように教室で子どもたちと過ごしました。まだまだ課... 2019.11.14 教育
教育 教科書とデジタルネイティブ世代 今日も秋晴れの大日向。ちょっと寒さも和らいで気温は高めだったのでありがたい一日でした。今日は水曜日なので半日授業...朝から下学年の1グループがブルーマリンスポーツクラブへ。上学年は、5,6年生がカーテン作りでミシンの学習。保護者の皆さんに... 2019.11.13 教育
教育 紅葉の季節に水泳があるって何だ? 紅葉が一気に進む大日向。茂来山の下に見えるカラマツ林も一気に色づいて黄金色に輝いています。学校の中庭も御覧の通りに紅葉が進んでいます。朝晩は寒く冬の足音が聞こえてくる日に水泳がありました。「なんで今頃やってんの?」そんな声が聞こえてきそうで... 2019.11.12 教育
教育 心地よい朝から月明かりの夜 心地よい深秋の朝。2020年度転入学生の面談期間ということで週末から切れ目はないまま月曜日。いつものように玄関先で子どもたちを迎えます。その中には、今日から1週間すごす広島の同志の姿がありました。久しぶりの来校で子どもたちの成長ぶりに驚いた... 2019.11.12 教育
教育 ランチは大切だなって本当に思う 今日も快晴の大日向。朝から子どもたちと絶え間なく過ごした金曜日。ランチのメインディッシュはこちら。鮭もブロッコリーも大好きなボクにとっては嬉しいメニュー。とても美味しくいただきました。大日向小学校の自慢のひとつに「大日向食堂」は欠かせない存... 2019.11.08 教育
教育 校庭の銀杏と茂来山を眺めながら 明日は立冬です。今朝も冬のドアを開けたなって感じがする寒さで目覚めました。霜も降りているけれど、昼間は気温がグンと上がって暖かい。今日も快晴の大日向でした。今日は久しぶりに単独で音楽を担当。リコーダーや竹笛にチャレンジする子どもたちが目の前... 2019.11.07 教育