教育

教育

遊びながら学べるといいよね

グッと寒くなり冬の到来を予感させる大日向。それでも昼間は見事な青空が広がって太陽が降り注ぎます。澄んだ空気に囲まれて子どもたちは今日も元気いっぱいでした。ここ数日、慣用句を学ぶ4年生たちがいます。というわけで先日...「おー!慣用句をやって...
教育

初霜が降りた大日向にて

朝、目覚めると寒い。「これは来たぞ!」と窓を開けます。「ほーら、やっぱりねー」駐車場に置いてある自動車の屋根も、周辺の植物も真っ白です。初霜ですね(寒)そして、見事な青空が広がった大日向小学校の一日がスタートしました。上学年の子どもたちが、...
教育

少しずつ色づいて深みが増していく

今日も天気の良い大日向の土曜日。学校では午前中に保護者会がありました。子どもたちは外で遊んだり、映画を見たり...2時間強という時間の中で現状を話したり、台風関連の話をさせてもらいました。「まだ一年目ですから」そう言われればそうだったとハッ...
教育

紅葉が一気に進む大日向にて

濃い霧がかかり朝は茂来山は見えないという大日向。それでも気温が上がってくると一気に素晴らしい秋の青空となりました。こんな空気の良い日は子どもたちも嬉しそうに見えます。昼休み、サッカーボールを探す人の女の子たち...「あれ?サッカーボールがな...
教育

みんなで楽しむハロウィン

10月の最終日はハロウィン。朝から玄関には仮装した子どもたちが次々とやって来ます。ドラキュラ、スーパーマリオ、ルイージ、忍者、ミニオンズ、バズライトイヤー...変わり種は白血球とか(笑)子どもたちは大騒ぎでした。そして、ボクも上学年の女子た...
教育

美しい夕焼けと今日という一日

昨日は不覚にも休むことになりましたが、おかげさまで復活!朝の職員サークルを終えて子どもたちを玄関で出迎えます。下学年の子どもたちは、いつものように入って来ます。上学年の子どもたちは、「お!来たなー!」という感じで話しかけてくれます。遠くから...
教育

これはなんていうトンボかな?

秋らしい快晴の大日向。毎日、こんな感じだったらいいのになあ。そんなことを思いながら校庭を歩いてたら見たことのないトンボが飛んできました。そーっと追いかけて息を殺して近づいてパシャリ。「これはなんていうトンボかな?」初めて出会うトンボです。時...
教育

「あすチャレ!」が大日向小学校にやって来た。

朝から雨となった大日向。「大雨洪水警報が出ませんように...」とハラハラしていた午前中でしたが...「あすチャレ!」で根木慎志さんが来てくれました。根木さんは、2000年シドニーパラリンビック車いすバスケットボール 日本代表キャプテン 。全...
教育

茂来山は見えないけれど、子どもたちは元気

またまた週末の天気が気になる朝...今日の茂来山は雲の中で見ることができませんでした。朝から霧雨が降る一日でしたが子どもたちは元気いっぱいでした。「朝の運動に行ってきまーす!」といって外へ行ったと思ったらサッカーボールを蹴って遊ぶ女の子たち...
教育

大日向には晴天が似合う。

水曜日、学校に子どもたちの元気な声が戻って来ました。月曜日は振替休日だったので子どもたちに会うのも久しぶりな感じがします。朝の職員サークルを終えて、正門の坂を下ります。そこには災害支援に来ている自衛隊員さんたちがいます。「おはようございます...