スポーツ 忘れがちなサッカーの基本 週末なので晴天を期待するも曇り空のままだった丹沢・大山の麓。毎週恒例の駅前朝市やマルシェに顔を出してから公民館まつりへ。地域の皆さんとの話は学ぶことばかりです。昼過ぎには秦野市サッカー協会の主催大会「ピーナッツカップ」を観戦。市内チームと市... 2024.02.17 スポーツ
スポーツ 大谷翔平さんからグローブが届いた学校で 3月並みの気温だった昨日から一気に冬本番の空気に包まれた丹沢・大山の麓。スッキリとした青空が広がっています。体調管理に気を配る必要がありそうですが元気に過ごしたいものです。さて...一昨日、前任校の研修会に参加させていただきました。 参観し... 2024.01.24 スポーツ
スポーツ 「たられば」にへこむキミへ。 雲ひとつない青空が広がった丹沢・大山の麓。秦野のサッカーU-12関係者では聖地ともいえるグランドへ。県選手権の3日目、予選ブロック準決勝と決勝が行われていた。ラディッシュU-12は残念ながら横浜の強豪あざみのFCにPK負け。どちらも県内では... 2024.01.14 スポーツ
スポーツ 少年少女サッカーの面白さ。 太陽がお日様に隠れると寒さを感じる丹沢・大山の麓。秦野のサッカー少年少女たちの聖地ともいえる「なでしこ広場」県選手権がスタートしたので観戦に。ラディッシュはU-10が登場。負けたら終わりのトーナメント、しかも県大会だ。日頃から数多く試合をし... 2024.01.07 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第49回:そーっとボールを転がす男。 今日も快晴、小春日和となった丹沢・大山の麓。明日まで暖かいらしいのはありがたい。新年早々の少年サッカー界は慌ただしい。明日から県選手権が始まるからだ。ということでラディッシュの聖地なでしこ広場へ。秦野の少年サッカーではお馴染みのグランドでも... 2024.01.06 スポーツ
スポーツ ゴルフと探究。 冬のクリアな空気が流れる朝、丹沢・大山の麓から富士山麓へ。年に1度のゴルフへ出かける。以前は年に3回ほど行っていたけれど、ここ数年は年イチになっている。まあ、来年はもう少しゴルフも楽しみたい。ゴルフとの出会いは高校で非常勤講師をしていた頃だ... 2023.12.30 スポーツ
スポーツ 大根のサッカー小僧たち。 いつもの年末よりも暖かい丹沢・大山の麓。往年のサッカー小僧たちが集まって蹴り納め。「大根」って「だいこん」じゃないからね。「おおね」って読む。その地域は「神奈川県秦野市」にある。「おめーら、ぼんちげーじゃねーかよー」(きみたちは盆地外だね)... 2023.12.29 スポーツ
スポーツ 秦野市・坡州市少年サッカー交流って? 山並みもクッキリと見える青空となった丹沢・大山の麓。地元秦野市選抜27名が姉妹都市坡州(パジュ)市の選抜チーム20名と交流試合で対戦。新型感染症による影響で中止が続きましたが再開することとなりホッとしています。今回は韓国から坡州市が来日する... 2023.12.17 スポーツ
スポーツ 大きく成長するために必要なことって? 週末も青空が広がった丹沢・大山の麓。雨が降らないのが本当に心配ですが大丈夫でしょうか。今日は少しだけ外出もしましたが、ほぼ家の中で過ごしました。スイッチが入ったので12日に迫る秦野市議会一般質問の準備も。ひとしきり終えた後は天皇杯決勝をテレ... 2023.12.09 スポーツ
スポーツ Jリーグ30周年、支えてきたのは誰? 「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?」30周年を迎えたJリーグも最終日を迎えました。2013年の開幕当時は10チームで始まったリーグはJ1からJ3まで60チームまでに拡大。北海道から沖縄まで全国各地にクラブがあります。まだない... 2023.12.03 スポーツ