教育 子どもたちの歓声が待ち遠しい。 2日間に渡って行われた「冬のがっこう」今週、入学予定の子どもたちと入学を検討中の子どもたち66名が参加してくれました。1階と2階、ランチルームはリフォームの真っ只中...ということで工事エリア以外での活動となりました。制限もある中とはいえ、... 2019.02.17 教育日々の暮らし
教育 レトロなYAMAHAオーディオセットも復活! 開校に向けて準備中の「学校法人茂来学園 大日向小学校」ぬくい室と呼ばれていた教室2個分の多目的ルームが3階の西側にあります。小さなステージ横にレトロなYAMAHAオーディオセットが置かれています。「これ、使えるかなあ?」「ちょっと電源いれて... 2019.02.16 教育
教育 授業中、何を観る? あっという間に2月も半分を過ぎてしまいましたね。4月開校予定の大日向小学校は、今日も職人さんたちが急ピッチで作業を進めてくれています。ボク自身は息つく暇もないほどにバタバタしているし、気持ちもソワソワしています。そんな中で去年の今頃のことを... 2019.02.15 教育
教育 「こうあるべき」から「こうしたい」へ転換しよう! 不思議な夢を見て目覚めたバレンタインの朝。誰だか知らない素敵なインストラクターに導かれてスカイダイビングのように飛ぶ。何ともアクロバチックに高い所から地上にソフトランディングという夢...今までも見たこともない光景でしたが、何だかホッとして... 2019.02.14 教育
教育 吸い込まれてしまいそうな青空の大日向にて 4月に開校する予定の大日向小学校の校庭からパシャリ。校庭の北東付近から山側を見上げた時の光景です。この下には土俵と炭焼き窯がある歴史を感じることのできるエリアです。夏はマムシが出ることもあるので、ちょっと注意も必要(汗)きっと草刈りが必須と... 2019.02.13 教育
教育 あるがままでいいじゃないか。 今年は暖冬と言われていますが、やっぱり朝晩は寒いです。標高895メートルの信州は今日も氷点下でしたし...長野県北部は雪だったらしいけれど、やっぱり佐久穂町は晴れでした。ちょっと嬉しくなったのはオオイヌノフグリが咲いていたこと。春が来ますね... 2019.02.12 教育
教育 これからの公教育を考える。(福岡から浦安へ) 昨日の興奮冷めやらぬ福岡の朝は快晴でした。多くの先生方に刺激を受けて目覚めた朝、福岡は快晴でした。博多駅から地下鉄で福岡空港へ。離陸する前に午後のイベントで話すことを再確認しながら搭乗を待ちます。予定時刻より少し遅れて搭乗開始。2次元バーコ... 2019.02.10 教育
教育 イエナプラン×学び合いin福岡 ちょうど1年間、前任校に視察にやって来てくれた先生との御縁で福岡へ。朝から東京は雪予報...予約していた飛行機が飛ぶのか心配だったので、まだ暗いうちに羽田へ向かいました。幸いなことに早朝は雨。「これはなんとかなりそうだな。」と思いつつスカイ... 2019.02.09 教育
教育 「ベンチのある教室」はどんな教室だったのか? 「KUWAMANさんの教室は、どんな感じだったんですか?」そんなことを聞かれることがあります。「どうして、そんなスタイルになっていったのですか?」なぜ、そうなっていったのかという理由を聞かれることもあります。「いつイエナプランに出会って、こ... 2019.02.08 教育
教育 今季最高の積雪だった大日向 昨日の午後から降り始めた雪は夜半まで降り続き、朝は御覧の通りとなりました。正門前の坂道ではトラックが上がれないほどの積雪。除雪車も早朝から忙しく動き回る2月のはじまりです。かくいう私も90分ほど学校周辺を除雪して腰が痛くなるほど(汗)冬型の... 2019.02.01 教育