スポーツ 【蹴球親楽】第20回:刺激しあうことで成長する 関東大学サッカーIリーグの第2戦、なんと兄弟が同じピッチに立つという奇跡が...兄は4年生(5番)、弟の次男(29番)は2年生。今シーズンしか観られない、ひょっとすると2度とないかもと思うと胸が熱くなりました。次男は早朝から三男のクラブユー... 2015.05.16 スポーツ
スポーツ 元気にいてくれるだけで十分だ【関東大学サッカーIリーグ】 関東大学サッカーIリーグが開幕。長男と次男が所属する東海大学は国士舘大学と対戦。J下部ユース出身者の多いU-22Aボールを扱う技術に局面で多くのプレーの選択肢を持っているタレント揃い。GKから統率の取れた守備は見事でした。長男はセンターバッ... 2015.05.10 スポーツ
スポーツ サッカーも競技である前に遊び 日本クラブユースサッカー選手権U-15神奈川県大会へ。三男の所属する湘南ベルマーレ小田原と次男が所属していたヴェルディ相模原。勝ち負けよりも内容が楽しみな一戦でした。湘南ベルマーレ小田原2-0ヴェルディSS相模原結果はご覧の通りですが、学ぶ... 2015.05.09 スポーツ
スポーツ ゴルフから学ぶ観察力 年に数回のゴルフで、ラウンドを終えて毎回感じることがあります。観察の重要性偶然にもショットがうまくいけばパーを狙います。でも、ほとんどはボギーで上がれればOKだと思ってプレーをしています。スコアをある程度まとめるには、観察が大切だと痛感しま... 2015.05.06 スポーツ日々の暮らし
スポーツ カレッジスポーツの行く末を考える 大学生の中でも体育会は異質な存在なのは今も昔も変わらない。授業が終われば夜遅くまでボールを追いかけていたりもするものです。大学までサッカーを続ける長男と次男を見ながら考えることがあります。大学とスポーツの関係性です。少子化を迎え各大学は学生... 2015.04.23 スポーツ
スポーツ J下部組織を目指してはいけない街クラブ 神奈川県クラブユース選手権が開幕。湘南ベルマーレ小田原は秦野FCに2-1で逆転勝ち。名前だけ見れば当たり前のように聞こえるゲームは見応え十分な内容でした。秦野FCは、地域で頑張る街クラブ。市内のU-12では、ラディッシュと同様に個人技へのこ... 2015.04.18 スポーツ
スポーツ 怪物大谷を支えたのはマンダラートだった 二刀流で知られる日本ハムの大谷投手に関する記事を見て驚きました。大谷を怪物にした花巻東高校の「目標達成用紙」なんと懐かしのマンダラート...この思考技術は、こちらの本で紹介されています。どこかにあったはずと書棚から引っ張り出しました。ページ... 2015.04.14 スポーツ
スポーツ 48歳、アマチュアフットボーラーとして学ぶ TOKYO HANEDA CLUBの一員としてもスタートする新たな1年。公式戦を間近にTRMへ。ハイレベルで若さあふれるメンバーに囲まれて走るオヤジはキングカズ気分です。間違いなく、一番下手なのですが手抜きはしたくありません。できることは、... 2015.03.29 スポーツ
スポーツ 進化する湘南ベルマーレ 「湘南スタイル」と称される湘南の暴れん坊がJ1に復帰。仙台を迎えての第3戦は0-0の引き分けでした。下部組織の保護者会と合わせての今シーズン初観戦です。長いことベルマーレを見てきましたが着実な進化を遂げています。フジタが撤退して市民クラブと... 2015.03.22 スポーツ
スポーツ 楕円のボールを追いかけろ【2019ラグビーW杯】 2019ラグビーワールドカップ日本大会の会場が決定。実は2020東京五輪の前年に開かれるビッグな国際大会なんです。1980年代、大学ラグビーは全盛時代。国立競技場は超満員の早明戦や早慶戦が繰り広げられていました。でもトップリーグの人気は今ひ... 2015.03.03 スポーツ