教育

教育

学校セッション&共に学校をつくる対話の会

一日中オンラインで過ごす土曜日。朝からzoomで「学校セッション」が開催されました。子どもセッション、保護者セッション、教職員セッション、理事セッションの4者が集う。各セッションから、話し合いによって決められた議題があがってきます。学校をよ...
教育

子どもたちと発見する楽しみ

今日も快晴でした。「ちょっと雨が降らないんだけど大丈夫?」なんていう声が聞こえてきそうなほどに青空の木曜日。いつものように朝の職員サークルを追えて子どもたちを出迎えます。「今日はなにまん?」と聞かれることも少しずつ減ってきました(これが正常...
教育

コブ太郎へ挑む子どもたちの力

朝から雲ひとつない青空でした。「こりゃあ最高の登山日和だな」なんて思いつつ茂来山を眺めながら珈琲をいただきました。ちょっとワクワク感もあって早めに準備も完了。学校へ到着して朝の職員サークルを終えて子どもたちを出迎えます。「くわまーん!コブ太...
教育

ムシトリナデシコと「罠」

お日様が出れば蒸し暑く、雲が出てくればヒンヤリとした風が吹く火曜日。朝は夏日になるだろうと予想しちゃうような青空。地面にはピンクの花があちらこちらに咲いています。「ムシトリナデシコ」原産地はヨーロッパで、現在は世界の温暖な地域に広く分布する...
教育

自然豊かな地域性を活かしたい

信州の中山間地にある大日向小学校。標高895mの学び舎は山々に囲まれています。プレイパークのようにつくられたものではなく...本物の自然がすぐそこにある。そんなこともあって校外学習も自然の中で。休耕地だったところで田んぼをやってみたり、ひま...
教育

町の学校との繋がりと中学校校舎の建設

天気予報が変わり晴れ間も見えた木曜日。朝から町の小中学校から校長先生たちが見学に来てくれました。校長会でもご一緒させていただき、どんな時にも真摯に対応してくれる。他県からやって来たボクにとっては心強い先生方です。大日向小学校は私立ですが佐久...
教育

御縁と学校、そして新鮮な野菜

放課後の研修時間、地域で開校前からお世話になっている方に会いに行きました。いつだって多くのことを教えてくれるので滞在時間が予想より長めになるのが嬉しい。コロナ禍とあって久しぶりの再会となった仲間や初対面の仲間たちも終始笑顔の幸せな時間。とて...
教育

6月は快晴でスタート!

6月に突入!標高895mにある小学校は朝から快晴に恵まれました。新緑と青空がとても綺麗で爽やかな風も吹いています。朝のサークルは、いつものように穏やかにスタート。元気な歌声も聞こえてきて何だか嬉しくなりました。一回りして文部科学省関連のオン...
教育

大日向小学校with中等部運動会

心地よい風が吹く大日向。朝早くから学校へ行き校庭の状況や正門の看板をチェック。まだシーンと静まりかえっている校庭です。ほどなくボクは車で学校より更に標高の高いセミナーハウスへ。こちらは旧臼石荘で、私たちの法人が譲り受けて「大日向セミナーハウ...
教育

明日は運動会「一人ひとりの物語」

昨日は冷たい雨が降り、今朝は雲海が見られるかもなんて期待したんだけどなあ。茂来山も綺麗に見える朝でした(笑)さて...明日は土曜日ですが運動会を実施予定。といっても従来のようには行かず午前中のみの開催。それでも何とか開催できるのは嬉しいなっ...