スポーツ 2019かながわカンファレンスでの学び 東海大学で行われた公認指導者研修会「かながわカンファレンス」へ懐かしい面々に会えて嬉しい一日でもありました。長らく指導の現場でもお世話になっていた方々や今でも継続して関わっている皆さんたち...U-12の現場を中心にして指導者として関わって... 2019.03.21 スポーツ
スポーツ 「これが自分だ!という輝き」in WASEDA 久しぶりに参加することができた研究会はWOWOWの「WHO I AM 」の話。これがとても良かった。パラリンピアンを超人として扱うのでもない。自分を存分にアピールして多様性を認め合う未来社会へなんて話に、とても納得したし...障害とは、ボク... 2019.03.15 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第39回:「卒業式」一人ひとりの物語 我が家のサッカーボーイズ3号の日本大学藤沢高等学校の卒業式。朝から晩まで、いろんな光景を見させてもらって眠れそうにありません。460名を超える卒業生のうち46名がサッカー部に所属(女子マネ含む)ピンクのユニフォームに憧れて入学してきた選手も... 2019.03.02 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第38回:センター試験 センター試験に向かうサッカーボーイズ3号。良い結果が出ればいいのですが、きっと難題にも直面して冷や汗をかくことになるでしょう。自分自身の受験を思い出しながら送り出しました。机に向かう彼の姿はなかなかのものでした。私自身の受験当時を比べたら完... 2019.01.19 スポーツ
スポーツ 「全日本少年サッカー大会」って必要? 「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?」というフレーズが懐かしい。まだまだ野球が隆盛だった頃にサッカーに出会ったボク…第2回全日本少年サッカー大会神奈川県予選にも出場していました。第4回大会には後輩たちが神奈川県チャンピオンとなった... 2018.12.20 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第37回:「日藤で良かった!」高校サッカー終わる 今日は仕事もあって観戦できませんでしたが…我が家のサッカーボーイズ3号たちのチームが最終節を迎えました。選手権を終えて受験もあるので練習を続けるのか否か悩んだ彼は受験勉強へ突入。思いっきり応援してくるのかと思いきや…「引退してたのにベンチ入... 2018.12.02 スポーツ
スポーツ かもめパークの未来を創ろう! 朝から気持ちよく青空が広がる師走の初日。久しぶりにサッカー三昧の土曜日でした。まずは、神奈川県のフットボールセンター「かもめパーク」へ。横浜とはいえ、藤沢に近い農業エリアにある施設です。朝から農家の方が「YOKOHAMAキャベツ」を収穫して... 2018.12.01 スポーツ
スポーツ DAZNで進化するサッカーの楽しみ方 サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?こんなフレーズを知っている50代のサッカーフリークには信じられない時代になりました。今日は、J2の最終節です。優勝の可能性が4チームにあって昇格争いも絡む目が離せない90分。当初、松本山雅を中心に... 2018.11.17 スポーツ
スポーツ 明日のJ2最終節は見逃せないぞ! リーグの終盤というのは、どの国で行われているリーグであろうが見逃せないものです。ドキドキ感がハンパないのです。特に応援しているチームが昇格や降格に関わっていると心臓に悪いです(笑)ホームタウンのサポーターにとっては、ボクよりも心拍数が上がる... 2018.11.16 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第36回:「共に戦う」ということ 全国高校サッカー選手権大会神奈川県予選 準々決勝 日大藤沢vs桐光学園今朝も普段通りに家を後にした3号は今日も20番CFで登場。雨は止み青空が見える絶好のサッカー日和の下でキックオフ。風下だけに心配でしたが、開始早々に先取点を奪います。ちょ... 2018.10.27 スポーツ