スポーツ サッカーを通して育てたい力 今日も朝から雨。西日本では豪雨で河川の氾濫もあって心配です。昨日、一昨日とブログ記事に登場したのは緑のニホンアマガエルとツチイナゴ。緑つながりというわけではありませんが、サッカーの話を書こうと思います。オリンピックも終わり、メダルを期待され... 2021.08.13 スポーツ
スポーツ 常に世界を意識するサッカー界に学ぶ 暑い一日でした。午後から夜にかけては激しい雷雨に見舞われる時間も...午前中は学校にいて熱い教育談義をしたり、数組の家族と話をしたり。午後はあちらこちらへと出かけ、夜は再び学校からオンラインミーティング。話をしているだけで多くの学びがあるも... 2021.07.28 スポーツ
スポーツ 鷺草と東京五輪と世の中の話 今年も鷺草が咲きました。会津の祖母が大切に育ていた大好きな花。受け継いだ母が実家で世話をしているのです。夏休みには必ず目にする白くて優雅な姿は本当に素敵です。昨日は東京オリンピックの開会式がありました。明らかに前回大会とは世の中も変わってい... 2021.07.24 スポーツ
スポーツ スポーツに馴染みのある街と東京五輪 今日も朝から暑い一日。テレビやラジオから東京五輪の開会式に関する話題が流れてきます。でも、何だかいつもと違ってウキウキ感がない。開催前から残念なニュースが多すぎたからでしょうかね。開催するのか否かも賛否両論あった。おまけに緊急事態宣言下の開... 2021.07.23 スポーツ
スポーツ 教わるのではなく学ぶのだ! 神奈川の自宅に戻っていた週末。カローラツーリングの点検もあったけれど、本棚の整理もあったのでした。ボクがやたらと本を買いまくるので本だけではなく本棚も増え続けました。今ではkindleもあるから紙の本は簡単には増えませんが...もう読まない... 2021.05.16 スポーツ
スポーツ JリーグをDAZNで楽しむ良さ 雨の土曜日となった。スタジアムには行かれないけれど、湘南ベルマーレの試合をDAZNで観戦。これ本当にありがたいって思う。「サッカーを愛する皆さん、ご機嫌いかがですか?」なんて時代を知っている同年代の人たち(50代だな)からしたら天国だよね。... 2021.03.13 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第45回:新たなチャレンジの舞台を訪問 とても暖かい土曜日。30年近く前の腕時計を時計屋に持って行った。ちょっと高くつくとは思うのだけれどオーバーフローをしてもらうことにした。その後、スポーツショップに行ってプロテインを購入する。春を迎えるに当たって身体も更に動きやすくなるので筋... 2021.03.06 スポーツ
スポーツ Jリーグとサッカーのある暮らし 2021年のJリーグが開幕。毎年のことなんだけどワクワクしてしまう。ボクは長らく湘南ベルマーレを応援している。あと、東京ヴェルディも応援しているし...何気にアルビレックス新潟と松本山雅も応援している。隣町である平塚に本拠地があり、我が家の... 2021.02.27 スポーツ
スポーツ 歩みを止めずボールを転がし続ける どこへ行くわけでもなく、ずっと画面を見続けた3日間。JFAフットボールカンファレンスも最終日。サッカーに関わり続ける上でも学校教育の現場においてもヒントが満載だった。指導者養成は教員養成にも通じるので参考にしていきたい。サッカーは世界が相手... 2021.01.11 スポーツ
スポーツ 子どもたちが楽しむための一歩 3連休の中日もサッカーを通じて学び多き一日。JFAフットボールカンファレンスの2日め、ずっと画面を見続けた。セッションのうち90分間は全て英語で聴いてみた(なかなかしんどかったけど)子どもたちの未来のためにヒントも満載だった。内容については... 2021.01.10 スポーツ